このリポジトリのサンプルは、Maker Faire Tokyo 2025 のワークショップで作成したブレッドボード上で動く簡単ゲーム機 BREAD MAKER(Yugi Tech Lab) で動作します。システム構成、材料、作り方の詳細は BREAD MAKER ブレッドボードで簡単ゲーム作成!! | ProtoPedia を参照してください。
- Arduino Uno
- OLED ディスプレイ (SSD1306, I2C接続, 128x64)
- プッシュボタン x 2個 (左・右ボタン)
- ブレッドボードと配線
Arduino 公式サイトから Arduino IDE をダウンロードしてインストールします。
Arduino IDE で以下のライブラリをインストールします:
- メニューから スケッチ > ライブラリをインクルード > ライブラリを管理... を選択
- ライブラリマネージャーで以下を検索してインストール:
Adafruit SSD1306Adafruit GFX Library
- USB ケーブルで Arduino Uno を PC に接続
- メニューから ツール > ボード で
Arduino Unoを選択 - メニューから ツール > シリアルポート で接続されたポート(例:
/dev/cu.usbmodem14101やCOM3)を選択
- Arduino IDE で、このリポジトリ内の
.inoファイル(例:invador.ino,3d_racing.inoなど)を開く
- Arduino IDE のツールバーにある →(マイコンボードに書き込む) ボタンをクリック
- または、メニューから スケッチ > マイコンボードに書き込む を選択
- 画面下部に「ボードへの書き込みが完了しました」と表示されたら成功
- プログラムがアップロードされると、自動的に実行が開始されます
- OLED ディスプレイにゲーム画面が表示されることを確認してください
- USB ケーブルが正しく接続されているか確認
- 別の USB ポートを試す
- Arduino Uno のドライバーが正しくインストールされているか確認
- 正しいボード(Arduino Uno)とポートが選択されているか確認
- Arduino IDE を再起動してみる
- Arduino Uno の電源を一度切ってから再接続
- I2C アドレスが正しいか確認(通常は
0x3C) - ディスプレイの配線を確認(SDA, SCL, VCC, GND)
- ライブラリが正しくインストールされているか確認
スペースインベーダー風シューティングゲーム。自動発射する弾で敵を全滅させよう。
クラシックなフロッガーゲーム。車を避けてゴールを目指そう。レベルが上がるごとに車のスピードがアップ!
タップでジャンプするカジュアルゲーム。障害物の間を通り抜けてハイスコアを目指そう。
ヘビを操作してエサを食べて伸びていくゲーム。壁や自分の体にぶつからないように注意!
落ちてくるブロックを回転・移動させて、ラインを消していくパズルゲーム。
ブロック崩しゲーム。パドルでボールを跳ね返して、すべてのブロックを壊そう。
3D視点のレーシングゲーム。車を左右に動かして障害物を避けながらゴールを目指そう。
各ゲームは左右のボタンで操作します:
- 左ボタン: 左に移動 / 後退 / ゲーム開始
- 右ボタン: 右に移動 / 前進
詳しい操作方法は各 .ino ファイルのコメントを参照してください。