Skip to content

pod対応を廃止する #23

@argrath

Description

@argrath

#12 でpodのhtml化機能を停止しましたが、pod対応自体をどうするかは未定でした。

現在登録されているpodはzebedeeだけで、公式ページも消滅しているぐらい古いものなので削除しても問題ないです。
後は将来podを扱うことがあるかどうかが議論点です。

podが主に使われているのはPerl関係ですが、Per関連lに関してはperldocjp があるので、JMで扱う必要はなさそうです。

Perl関連以外では、OpenSSLがpodを使っているのが知られています。しかし、当面OpenSSLをJMで扱う可能性は低そうです。

これらを勘案すると、いつ利用するか分からないpod対応を残すより、システムを軽量化した方が良いと判断します。よって、pod対応を廃止します。

Metadata

Metadata

Assignees

No one assigned

    Labels

    No labels
    No labels

    Type

    No type

    Projects

    No projects

    Milestone

    No milestone

    Relationships

    None yet

    Development

    No branches or pull requests

    Issue actions