日本語話者に対して C# への正しい認知と普及を目的としたコンテンツのためにディスカッションを行います。C# そのものだけではなく、Visual Studio, Visual Studio CodeなどのIDE、ASP.NET Core(Blazor)、.NET MAUI、.NET Aspire などのフレームワークやツール・ライブラリも含みます。エコシステムについては Microsoft 製品に限りません。
日本において C# の普及のために、
- どのようなコンテンツが足りないのか
- どの種類の媒体(ブログ、SNS、YouTubeなど)で発信するのか
C# ユーザーの皆さんとディスカッションをしていきます。
ディスカッションの主体として Microsoft は主体とはなりません。 理由は3つです。1つは開発元であるMicrosoftが主体となると、どうしても宣伝色が強くなってしまうため、偏見を持たれやすいことです。またディスカッションの内容、方向性は Microsoft の社内事情とは完全に切り離した方が良いと考えています。最後の理由はここに詳しく記載することはできないのですが、Microsoft が主体となるには様々な社内承認を得る必要があり、それはとてもとても難しいためです。
Microsoft 社員も参加は可能ですが、あくまで個人としての参加となります。あなたの Manager がこういった活動に理解がとてもある素敵な人なら、もしかしたら奨励の上に評価までしてくれる可能性がありますので、相談してみてください。積極的な参加をお待ちしています。
コンテンツを作成する場合は日本 Microsoft に依存せず、C#ユーザーが自発的に行うことを前提とします。 日本 Microsoft が保有する媒体も一部活用できる可能性がありますが、基本的には個人のブログやYouTubeチャンネル、Xアカウント、コミュティなどでの自発的な発信を想定しています。
本リポジトリで初心者向けのコンテンツを作成したり、最新情報をまとめることは目的外とします。(要検討事項)
特別な手続きはありません。ディスカッションに自由に参加してください。ディスカッションへの参加はページ上部の Discussions にアクセスしてください。 様々な立場・経験からの意見を歓迎します。議論が白熱しても、相手を尊重し、建設的な議論を心がけてください。