Skip to content
Merged
Changes from all commits
Commits
File filter

Filter by extension

Filter by extension

Conversations
Failed to load comments.
Loading
Jump to
Jump to file
Failed to load files.
Loading
Diff view
Diff view
54 changes: 54 additions & 0 deletions public/3分間ネットワーク基礎講座.md
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -0,0 +1,54 @@
---
title: 3分間ネットワーク基礎講座
tags:
- CS
- ネットワーク
private: false
updated_at: ''
id: null
organization_url_name: null
slide: false
ignorePublish: false
---
Comment on lines +1 to +12
Copy link
Contributor

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

YAMLフロントマターのupdated_atidが空のままです。また、organization_url_nameもnullに設定されています。これらのフィールドは、ドキュメントの管理や識別において重要な役割を果たす可能性があります。updated_atにはドキュメントの更新日時を、idには一意の識別子を設定することをお勧めします。organization_url_nameは、このドキュメントが特定の組織に関連している場合に設定すると良いでしょう。


# ネットワークの基礎知識

## データ通信の基本

- データはビットという単位で表現されます。
- ビットは「0」または「1」の値を持ちます。
- ビット列をまとめたものをバイトと呼びます。

## データ通信で必要なもの

- コンピュータ:やりとりしたいデータを持っていてデータの送受信を担います。
- 通信媒体:やりとりされるデータ、有線ではLANケーブルや光ファイバー、無線では電波などがあります。
- インターフェース:二つの異なる仕組みの間に位置し、情報の交換を仲介します。

## プロトコル

- データを送る側と受け取る側が同じルールでデータをやりとりするための通信規約です。

# 回線交換とパケット交換

## 回線交換

- 送信元と受信先の間に専用の通信路を確立する通信方式です。
- 一度通信路が確立されると、そのルートは他のトラフィックに対して閉鎖され、通話が終了するまで同じパスを利用します。
- 従来の電話システム(PSTN)は、このタイプの交換方式を使用しています。

```shell
送信端末 ------------ 回線 ------------ 受信端末
(PHONE1) ---- 固定パス ---- (PHONE2)
```

## パケット交換

- データをパケットと呼ばれる小さな単位に分割し、それぞれを個別にネットワークを通じて送信する通信方式
- 各パケットは、ネットワークの負荷に基づいて最適なルートを選択し、個別にルーティングされる
- 回線を複数のコンピュータで共有できるため、効率的に利用できる

```shell
送信端末 -- パケット1,2,3 -- ネットワーク内の異なるパス -- 受信端末
(PC1) ---- (Router A, Router B, Router C) ---- (PC2)
```