Skip to content

日本語中に出てくる英字の取り扱いについて #58

@kimushun1101

Description

@kimushun1101

#18 でご議論頂いた方々を Assignees として設定しております。
翻訳ガイドラインの改定について提案いたします。

現在
https://github.com/typst-jp/typst-jp.github.io/blob/045d003ed0702d4a9c5c647128cd4871418a1e76/CONTRIBUTING.md?plain=1#L80
となっていますが、英語との間には半角スペースを挿入する方が一般的であると思われます。
そのように改定してもよろしいでしょうか?ご議論いただけますと幸いです。


参考までに、翻訳ガイドラインの参考にありますリンク先では以下のように記述されております。(一部抜粋)

  • WordPress 翻訳ハンドブック

    頭以外の英字、記号の前後には半角スペースを入れる。例: 警告 !、WordPress ドキュメンテーション

  • Vue.js 公式サイト日本語翻訳ガイド

    半角スペースでアルファベット両端を入れて読みやすく!

    Vue.js is a library for building modern web interfaces.

    • NG : Vue.jsはモダンなWebインターフェースを構築するためのライブラリーです。
    • OK : Vue.js はモダンな Web インターフェースを構築するためのライブラリーです。

    例外として、句読点の前後にアルファベットがある場合は、スペースを入れなくてもいいです。

    • 読点: 技術的に、Vue.js は MVVM パターンの ViewModel レイヤーに注目しています。
  • ja.react.dev 翻訳スタイルガイド

    英数字と和文との間には半角スペースを入れる。ただし他の約物(特に句読点 。, 、)と直接隣接している場合は不要。

    React␣の␣API␣で、fooBar␣を␣1␣回実行。

Metadata

Metadata

Labels

No labels
No labels

Type

No type

Projects

No projects

Milestone

No milestone

Relationships

None yet

Development

No branches or pull requests

Issue actions