Skip to content
Merged
Show file tree
Hide file tree
Changes from all commits
Commits
File filter

Filter by extension

Filter by extension

Conversations
Failed to load comments.
Loading
Jump to
Jump to file
Failed to load files.
Loading
Diff view
Diff view
4 changes: 2 additions & 2 deletions README.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -49,11 +49,11 @@ hugo new content -k releasenote posts/2024/something.md
hugo new -k releasenote content/en/posts/2024/something.md
```

## More Information
### More Information

https://gohugo.io/content-management/archetypes

## About Multilingual Archetypes
### About Multilingual Archetypes

https://discourse.gohugo.io/t/multilingual-archetypes/39542/8)

Expand Down
64 changes: 64 additions & 0 deletions content/ja/posts/2025/20250602-maui-gtk.md
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -0,0 +1,64 @@
---
title: ".NET MAUI for Linux の開発目標について"
description: 資金援助を募ります
slug: "0602"
date: 2025-06-02 11:45:00+0900
categories:
- MAUI
---

こんにちは、Lemon73 です。

これから、maui-linux の開発を本格的に進めていきたいと思い、そのための資金調達を考え始めています。この資料では、その具体的な内容を記載していきます。

## maui-linux とは?

まず初めに、.NET MAUI for Linux (公式には maui-linux) について説明します。

.NET MAUI は Microsoft によって開発された、C# 用のクロスプラットフォーム用のフレームワークです。WinUI3 (当時は UWP) と Xamarin を統合して完成しました。

しかし、この .NET MAUI は、クロスプラットフォーム用と言いつつも、開発当初から Linux の対応が部分的でした。(Graphics のみ公式対応、それ以外はコミュニティー開発) そのため、Linux 向けの実装は .NET MAUI の正式リリースの時点で、すでに他に比べて大きく遅れており、そこから3年たった今でも、状況は変わっていません。

コミュニティーによって開発されてきた Linux 用の Fork は、maui-linux と呼ばれていますが、リポジトリの所有者である jsuarezruiz 氏や、以前の主要な開発者だった lytico 氏は開発を断念しており、現在はほとんど進んでいません。

## 開発の促進

現在は、[Thomiel](https://github.com/thomiel) 氏たちが maui-linux の開発を継承しようとしています。しかし、開発には莫大な時間がかかり、その間の生活資金を補うことができません。そこで彼は、ドイツの資金調達プログラムへの参加を検討し、それによって生活資金を補おうと考えているようです。

私もその話を聞き、私自身も資金調達を行い、開発したいと考えるようになりました。これは、大きなきっかけでもあるし、今後の OSS 開発の経験になるので、良い機会だと思っています。

私が目をつけている資金調達プログラムは、オランダの基金、Nlnet です。国内では OSS を支援する基金プログラムが (私が探す限り) ない[^mt]ので、基本的に国外のプログラムを探しています。

[^mt]: 未踏事業は OSS 化されていますが、それは新しい事業が OSS として公開されているだけで、既存の OSS 事業を支援する枠組みではないと認識しています。

## TODO

資金調達の申請前・後に、以下のことを行うつもりです。

- maui-linux をビルドなしに使えるようにする
- workload `maui-gtk` の開発 ([#102](https://github.com/jsuarezruiz/maui-linux/issues/102))
- `MauiGtkApplication` の解明 ([#103](https://github.com/jsuarezruiz/maui-linux/issues/103))
- 基本機能の実装 (Implement)
- コミュニティーの活性化
- ドキュメントの整備
- ビルドの手順 (Thomiel 氏が Docker で簡単に環境構築できるような準備をしてくれたので、これをドキュメント化したい)
- 既存のプロジェクトを Linux 向けにビルドする (現在は不可能)
- Gtk4 への移植 (Thomiel 氏と相談)

## 申請

Nlnet の次の申し込み期限は、"August 1st 2025 12:00 CEST (noon)" (8月1日) となっております。

それまでに、申請書類の提出と、コントリビュートの強化を行う予定です。

夏に関しては、開発時間がかなり取れる予定です。その間に進めてたいと思っています!

## 備考

.NET10 までにそこそこ使える状態にしたいですね…!

Nlnet に申請するつもりですが、もし資金援助してくれるという方がいらっしゃいましたら、[misskey](https://misskey.io/@lemon73) の DM などで連絡してもらえるとありがたいです!

最近、KDE の活動も増やしていますが、KDE は C++ と Qt がメインなので、技術協力 (開発協力) が難しいんですよね… (KDE は GSoC があるので、そちらにも興味ありますが…)

技術協力ができそうな、この maui-linux に協力できたらいいなと思っています。