Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

2023-07-18T12:30/12:55+09:00 🖐Smart Maps Meetup Weekly #211

Closed
hfu opened this issue Jul 16, 2023 · 5 comments
Closed

2023-07-18T12:30/12:55+09:00 🖐Smart Maps Meetup Weekly #211

hfu opened this issue Jul 16, 2023 · 5 comments
Assignees
Labels
meetup Smart Maps Meetup

Comments

@hfu
Copy link
Contributor

hfu commented Jul 16, 2023

2023-07-18T12:30/12:55+09:00 🖐Smart Maps Meetup Weekly

Smart Maps Meetup Weekly の第30回です。

接続アドレス

https://teams.microsoft.com/l/meetup-join/19%3ameeting_ZDU5OTk3ZTAtZjA3NS00NjRiLWJmM2YtZTIwZjY1N2Q5NGQ1%40thread.v2/0?context=%7b%22Tid%22%3a%22cdec79b4-6c91-4d03-bccf-b473d5a597a2%22%2c%22Oid%22%3a%221bd03f32-5b15-482f-a430-fd6dda338eb3%22%7d
会議 ID: 449 245 118 466
パスコード: nrq3Sq

話題 Issue

https://github.com/UNopenGIS/7/issues?q=is%3Aissue+is%3Aopen+label%3Ameetup+sort%3Areactions-%2B1-desc

次回予告

当座、毎週実施を考えています。

@hfu
Copy link
Contributor Author

hfu commented Jul 17, 2023

Agenda

近況

hfu

  1. LLM の仕事をフォローすることができた
  2. Kalaja の構築を開始することできた
  3. Documentation ミートアップをスキップしてしまった → 2023-07-21/20: Smart Maps Meetup Monthly 4 #188 でフォローアップ
  4. bdon の protomaps basemaps を IPFS でホストすることができた
  5. この裏で、tansei シリーズ(オブジェクトストレージからIPFSに至る実験)の解体を進めている

Quarterly の日付を決める

@hfu hfu self-assigned this Jul 17, 2023
@hfu hfu added meetup Smart Maps Meetup and removed waiting/triage waiting/assign labels Jul 17, 2023
@yuiseki
Copy link
Member

yuiseki commented Jul 17, 2023

近況報告

トピック

  • HOTOSMのfAIr
  • OSSかつRaspberry Piで動くLLMs
  • LLMsにPostGIS特有のSQLを書かせる

HOTOSMのfAIr関連

  • とりあえず自分の開発環境でも動作することを確認できた
  • 気になった点があったのでPull requestを送った
  • HOTOSMの活動に対する解像度は引き続き高めていきたいと考えている

OSSかつRaspberry Piで動くLLMs関連

OSSかつRaspberry Piで動くLLMsの探求

特にRaspberry PiでLLMsを動かす技術の探求
  • https://github.com/ggerganov/llama.cpp
    • 性能や精度を犠牲にすることで、CPUのみでLLaMAアーキテクチャのLLMsを動かすことができる
      • LLaMA自体はライセンスが研究用途のみであることに要注意
      • llama.cppはフルスクラッチで再実装されてMIT LICENSEでリリースされているのでOSSと言える
    • Raspberry Piでも動作確認済み
  • https://github.com/abetlen/llama-cpp-python
    • llama.cpp のPythonバインディングライブラリ
    • llama.cpp にOpenAI APIのようにHTTP APIを被せることができるのでだいぶ便利
    • 他の言語のバインディングライブラリも触ってみたが、一番安定していて、良くできている
    • Raspberry Piでも動作確認済み
特にライセンスがOSSのLLMsの探求
  • orca-mini-3b
    • 現時点で最小だと言われているLLMs
    • Raspberry Piでもサクサク動くかなと思って最初に試した
    • 良く見たらライセンスが研究用途限定で商用利用も不可能なので、避けたほうが良さそう
  • https://github.com/Stability-AI/StableLM
    • Stability AIがリリースしたOSS LLMs
    • しかし、なんかぜんぜんStableじゃない気がする…
      • 私の環境では動作確認できていない
        • かなりのGPUメモリが必要?
    • しかも、対話用にチューニングされたモデルは、結局商用利用が不可能なライセンス
    • さらに、LLaMAとは別のアーキテクチャなので、Raspberry Piでは簡単には動かせない
  • https://github.com/openlm-research/open_llama
    • LLaMAアーキテクチャを商用利用可能なオープンデータで作り直したもの
    • 完全にOSSで、商用利用も可能
      • llama.cppでも動作確認できた

OSSかつRaspberry Piで動くLLMsのまとめ

以下の組み合わせなら、OSSかつ商用利用可能かつRaspberry Piでも動く

  • llama.cpp
  • llama-cpp-python
  • OpenLLaMA

OSSかつRaspberry Piで動くLLMsに関する今後のタスク

上記の組み合わせで、Smart Maps Assistantの基盤としてマトモに使えるかどうかを検証する必要がある

LLMsにPostGIS特有のSQLを書かせる関連

LLMsにPostGIS特有のSQLを書かせる環境構築

  • https://github.com/yuiseki/postgis-sandbox-lab
    • GPT-3.5に手伝ってもらってPostGIS特有のSQLを試行錯誤しまくるための環境を構築した
    • 上記のリポジトリのコードはほとんどGPT-3.5が出力したもの
    • 少なくともGPT-3.5は充分な情報を与えればPostGIS特有のSQLをガンガン書いてくれる能力があることが確認できた

LLMsにPostGIS特有のSQLを書かせる今後のタスク

  • さらに色々なデータで色々なSQLを自分で手で書いて、PostGISの理解を深める
  • 現実の具体的な状況や需要にフォーカスして、その役に立つものが作れるかということを意識し続ける

@k96mz
Copy link

k96mz commented Jul 18, 2023

近況報告

鵜生川さんからの引継ぎにあったMapLibre GL JSを勉強中です。MapLibre GL Jを使用して、とりあえず地図を表示させてみました。国土数値情報の医療機関を病院:赤、診療所:緑、歯科診療所:青として表示。
https://k96mz.github.io/20230626/index3.html

プログラミングの基礎が理解できていないといけないと気付いたので、JavaScriptなどを勉強しています。

私事で恐縮ですが、7月12日に長男が誕生しました。申し訳ないですが時々、会議をお休みすることもあるかもしれません。

@hfu
Copy link
Contributor Author

hfu commented Jul 18, 2023

FOSS4G Asia 2023

the possiblity of having a UN Open GIS Workshop during the FOSS4G-Asia. It's not yet fixed however feasible, I think. If we can host a UN Open GIS Workshop, that gonna be a great news also to Asian community.

@hfu
Copy link
Contributor Author

hfu commented Jul 18, 2023

  • 2023-08-09 で NY に打診する >@hfu

@hfu hfu closed this as completed Jul 21, 2023
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
meetup Smart Maps Meetup
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

3 participants