fix: support h264 that was previously determined to be avc1 #213
Add this suggestion to a batch that can be applied as a single commit.
This suggestion is invalid because no changes were made to the code.
Suggestions cannot be applied while the pull request is closed.
Suggestions cannot be applied while viewing a subset of changes.
Only one suggestion per line can be applied in a batch.
Add this suggestion to a batch that can be applied as a single commit.
Applying suggestions on deleted lines is not supported.
You must change the existing code in this line in order to create a valid suggestion.
Outdated suggestions cannot be applied.
This suggestion has been applied or marked resolved.
Suggestions cannot be applied from pending reviews.
Suggestions cannot be applied on multi-line comments.
Suggestions cannot be applied while the pull request is queued to merge.
Suggestion cannot be applied right now. Please check back later.
背景
SDKのrequirements.txtの依存ライブラリの範囲拡張を行った際、ライブラリのアップデートにより、SDK内のビデオコーデックの判定ロジックの出力が変わっていたことが判明しました。
OpenCVのアップデートにより、前までコーデックがavc1と判定されていた動画がh264と判定されるようになっています。
これにより、SDK内の一部関数に不具合が生じておりその対応。
変更根拠
avc1とh264は技術的に同じもので標準化団体の呼び方として違いがあるようです。よって新しいバージョンでh264と判定される動画は古いバージョンでavc1と判定される動画と一致すると考えて良さそうです。
これが正しいか、OpenCVのアップデート履歴から調べようとしましたが、情報が見つからなかったため以下の検証をしています。
Open CVのライブラリのバージョンの新旧でビデオコーデックの判定結果が旧:avc1、新:h264となることを以下の動画において確認
・フリー動画mp4(サイトA)
・フリー動画mp4(サイトB)
・動画編集ソフト(Filmora)で出力したmp4
・ipnoneで撮影したmov
変更したSDKを用いてh264と判定される動画をローカル環境に取り込み、以下の操作ができることを確認
・タスクの取り込み
・アノテーション画面における動画再生
・アノテーションの実施、保存