Skip to content

Conversation

koron
Copy link
Member

@koron koron commented Mar 1, 2018

Vim Magazine 2018 年 3 月号のPRです。

2018/03/31 に以下を実施して、パッチなどの情報を追加 commit してからマージしてください。
2018/03/31 は平日の土曜日です。作業忘れに気をつけてください。
ちなみに2018/02月号は1日遅れて2018/02/29(苦し紛れ)に発刊されました。
…随分頑張った! あと一息w

ruby scripts/vimmagazinetools.rb generate --update scripts/vimmagazinestate.json >> _posts/vimmagazine/2018-03-31-vimmagazine.md
作業時の注意点

今月の新機能 のフォーマット

今月の新機能 は以下のフォーマットに従う。

*   {パッチ番号}: {新機能についての簡潔な説明。可能な限り一文であることが好ましい}

各新機能のパッチについて特に重要な関連パッチが存在する場合、末尾に以下のように追加する。

*   {パッチ番号}: {新機能についての簡潔な説明} (関連パッチ: {パッチ番号1}, {パッチ番号2})

その他のルール

  • {パッチ番号}8.0.0999 のように完全な記述とする(暫定)
  • 英数字と日本語の境界にはスペースを開ける(github-pagesのmarkdown engineの不具合を避けるため)
  • オプションや関数は原則として `` で囲む

以上はあくまでも基本形であり、必要であれば例外を許容する。

その他、資料

資料

  • 先月: 2018/02 号のPR

  • 日本語と英語の間にスペースを空けるためのコマンド

    %s/[!-',0-~]\zs\ze[^ -~]\|[^ -~]\zs\ze[!-',0-~]/ /g
    
  • Circle CI 上でプレビューするためのURL

    https://circleci.com/api/v1/project/vim-jp/vim-jp.github.io/{BUILD_NUMBER}/artifacts/0/$CIRCLE_ARTIFACTS/vimmagazine/2018/03/31/vimmagazine.html
    

このURL簡単に生成する方法はないだろうか?

@tyru
Copy link
Member

tyru commented Mar 31, 2018

遅れてすみません、忘れてました。
今からやります。

*   8.0.1563: `getwinpos()` 関数が追加されました (関連: 8.0.1574)
*   8.0.1570: `:popup` コマンドが端末でも動くようになりました
*   8.0.1587: クリップボードレジスタ (`*`, `+`) からインサートモードでペーストする場合は文字通り挿入されるようになりました
*   8.0.1592: [terminal セッションの復帰](http://vim-jp.org/blog/2018/03/12/recent-changes.html)が実装されました
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

ここは元記事に合わせて terminal セッション と書きましたが 端末セッション とかの方が他の 端末ウィンドウ とかと平仄取れていい気がしますがどうなんでしょう。

Copy link
Member Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

とりあえず現状の terminal セッション で行きましょう。

基本的には vimdoc-ja の用語に合わせたいですが、向こうでも決まってないような新しい用語についてはベストエフォートといったところ

@koron
Copy link
Member Author

koron commented Apr 1, 2018

いまから発刊作業に入ります 🙇

proofread as Japanese
@koron
Copy link
Member Author

koron commented Apr 1, 2018

以下、やりました。

  • update runtime の確認 (特になかった)
  • 一部記述を読みやすいように校正
  • 脆弱性の報告を確認 (特になかった)

@koron
Copy link
Member Author

koron commented Apr 1, 2018

スクリプト、実行しました。

少し寝かせてお昼くらいにマージします~

@koron koron merged commit ea2787a into master Apr 1, 2018
@koron koron deleted the magazine-201803 branch April 1, 2018 03:03
@koron
Copy link
Member Author

koron commented Apr 1, 2018

今月も編集にご協力をいただきありがとうございました。
来月 もよろしくお願いいたします 🙇

@tyru
Copy link
Member

tyru commented Apr 1, 2018

あざましたー。

@k-takata
Copy link
Member

k-takata commented Apr 1, 2018

@tyru NBSPが混入していたので普通のスペースに変えておきました。 f3b4fb9
何か特別な設定でも使ってます?

@tyru
Copy link
Member

tyru commented Apr 1, 2018

いえ、自分は使ってないです。
自分はほぼブラウザで編集してます。

正直 NBSP が入っている事には前から気付いていて、おそらく余白調整のためかな… と思ってたので、そのままにしておきました。

@tyru
Copy link
Member

tyru commented Apr 1, 2018

自分は基本前月からの行をコピペして、 * から右の文章を書き換えて書いてる感じです。

@k-takata
Copy link
Member

k-takata commented Apr 1, 2018

混在していたので、前月分までは af6f1e3 ですべて統一したはずでしたが…。

@tyru
Copy link
Member

tyru commented Apr 1, 2018

おっと… すみません。
じゃあ前月よりも前からかもしれません…
次から空白部分も見るようにします。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment

Labels

None yet

Projects

None yet

Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

3 participants