-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 2
KansaiWorkshop015
muryoimpl edited this page Dec 31, 2011
·
2 revisions
第15回 Ruby/Rails勉強会@関西 (運営: Ruby関西 )
- 日時: 2007 年 4 月 28 日 (土) 13:00~17:30
- 場所: 京都女子大 B校舎4F B420教室 (14回と同じくプリンセスライン乗場の脇のキャンパスです)
- 地図: GoogleMaps
- 費用
- 実費(講師の交通費、配布物の印刷代等)の人数割をご負担ください。前回(同じ会場)は500円でした。
- 定員
- 定員は設定しません。
- 日時
- 2007 年 4 月 28 日 (土) 18:00~(予定)
- 場所
- 会費
- およそ社会人:学生 = 2:1 の比率でご負担ください。前回は 3500 円、2000 円でした。
- 締切
- 2007 年 4 月 27 日 (金) 17:00 まで
Rubyist SNS への参加や Ruby 関西コミュニティへの参加だけではイベント登録は完了していませんのでご注意ください
- まず Rubyist SNS に新規登録
- 登録されたら Rubyist SNS にログイン
- Ruby関西コミュニティに参加
- Ruby勉強会@関西-15のイベント に参加登録
- Ruby勉強会@関西-15懇親会のイベント にも参加登録(出たい方のみ)
-
「RubyによるMac OS Xソフトウェア開発」 by 藤本尚邦 さん
-
セッション概要
- RubyCocoa 1.0を使って、こんなMac OS Xアプリケーションが作れます。こんな風に作るんです。というテーマでデモします。
-
プロフィール
- 藤本尚邦
- プログラマ,RubyCocoa作者
- 藤本尚邦
-
レポート(by yhara)
-
藤本(hisa)さんの自己紹介
-
Ruby歴10年弱、Mac歴20年弱
-
RubyCocoa作者
-
あとMacRubyとか(Mac OS 9以前のためのもの)
-
RubyCocoaとは?
- Mac OS Xで動くアプリ(GUIとか)をRubyで作るためのもの
- 今日はFlickrViewerを作ります
- 動画にて開発風景を実況!
-
第1段階:とりあえず動くものを作る
-
1-1 何もしないアプリ
- FlickrViewer.appというアプリケーションを作る
- Macでは.appはディレクトリ(この中に.rbとかが入る)
- XCodeというOS付属のIDEを使う
- 新規プロジェクト→Cocoa-Ruby Application
- ビルド→実行→何もしないアプリが動いたよ
-
1-2 GUIを作ってみる
- InterfaceBuilder(通称IB)を使うよ(WindowsのVisualStudioみたいな感じでGUIを作れる)
- 入力ボックスやテーブルを配置してみる
- ビューとコントローラを接続する(実装はあとまわし)
- .nibというファイルに保存
- GUI画面できたよ
-
1-3 コントローラを実装してみる
- rb_nibtool.rbを使うと.nibからFlickrController.rbを自動生成してくれる
- 入力ボックスが変化したら、それをURLにくっつけてFlickrを検索しテーブルの表示を更新
- Flickrタグから画像のタイトルを検索できるようになったよ
-
-
第2段階:画像を表示したい
- 画像タイトルが選択されたら画像をダウンロードして表示
- まずIBで画像表示用のパーツ(アウトレット?)を置く
- 次にコントローラを編集する
- Cocoaのメソッド名は「Did」とか「Should」とか時制が入っていて分かりやすい(長いけど)
- 正規表現で画像のURLを切り出す
- 猫の画像が表示できるようになったよ
-
第3段階:もっとMacらしく
- ここまではAjaxとか、Web上でもできちゃう
- 3Dアニメーション!
- 3-1 アニメーション・プログラミングツールquartzComposer(OS付属)
- 背景、マウス検知、3Dキューブなどの部品を置いていく
- 「値を出力するパーツ」のOutputをキューブのRotationに繋ぐとキューブが回りだす
- Rubyぜんぜん関係ないけど、これはすごい
- 他にもwebカメラの動画を出力するパーツとか、指定したURLの画像を取ってくるパーツとか
- パラメータを「Publish」するとRubyからいじれるようになる(Image_URLとか)
- .qtzに保存
- 3-2 ビューを追加
- できた.qtzファイルをコピー
- ビューにqcViewを貼り付ける
- 3-3 コントローラを修正
- awakeFromNibに初期化処理を書ける
- .qtzのロード処理を書く
- さっきのImage_URLにクリックされたurlを渡す処理を書く
- 猫の画像を3Dキューブに貼り付けてマウスで回せるようになったよ
- キューブのうち2面はwebカメラの入力が表示されている
- Macらしくなった(今時はこんなんもWebでできちゃうのかな?)
-
第4段階:Wiiリモコン対応!
- 非標準フレームワークも使えます(WiiRemote)
- コントローラを修正
- OSX.require_framework "WiiRemote "
- delegate(イベントが起きたらこのオブジェクトのメソッドを呼んでね)にselfを登録→イベントを処理するメソッドを書く
- Wiiリモコンで3Dキューブを動かせるようになったよ
-
まとめ
- Rails界ではMac使いが増えてるようだけど、Macではこんなこともできるよ
- 良かったらやってみてください
-
-
質疑応答(抜粋)
- メソッド名がFooBar_HogeMogeみたいになってるのは変じゃない?
- Objective Cの仕様に合わせるため、こんな感じになっている
- なんとかしたいとは思っている
- 日本語について
- UTF-8を使っておけばOK(Cocoa自体が国際化されている)
- DTPソフトInDesignのコントロールとかできる?(AppleScriptではできる)
- 方法はいろいろ
- RubyCocoaからNSAppleScriptを使う
- rb_osa? (Apple社員にRubyCocoa関係者がいるらしい)
- gem rb_applescript?
- メソッド名がFooBar_HogeMogeみたいになってるのは変じゃない?
-
-
「Rubyでパイプをたしなむ」 by Raito さん
- セッション概要
- ■内容
- UNIXのツール群は、パイプ(|)でつないで結果を得ることに特化しています。そういう小さいツールをRubyで作ってみた上で、さらにWindows的な利用方法を模索していきます。簡単なコードと一般的な知識を組み合わせるだけで、そこそこ役に立つプログラムが書け(そうだと思え)ることを目指します。
- ■対象
- Rubyを覚えたけど使い途を見いだせなかった人。WindowsでRubyを使っている人
- ■内容
- プロフィール - Raito (らいと、と読みます。)Ruby歴6年(!)ですが、あまりコードを書けません。最近は、多言語の学習を楽しんでいます。
- 配布資料
- ソースコード集と発表原稿です。
-
ruby-kansai-15-raito.lzh
- md5sum: a122780bfb0c30f023c5f3348dbc98d6
- セッション概要
-
「Web2SpeechでしゃべRuby」 by Uさん
- セッション概要
- Web2Speechはガラテアプロジェクト により作成された音声合成プログラムをRubyから使用したアプリケーションです。
- プロフィール
- Rubyまだまだ勉強中です
- セッション概要
-
「Ruby 初級者向けレッスン 第12回」 by okkezさん&酒井さん
- セッション概要
- 「制御構造」について
- プロフィール
- 酒井さん
- 最近、就活なのでスーツの日が増えましたが、まだまだ着慣れていません。もちろんRubyも使いこなせない、初心者です。マイブームはアポロというチョコを上下に分けて食べることです。よろしくお願いします。
- okkezさん
- 社会人三年目。仕事に飽きると、Rubyでツールを作ります。どんなツールかは機会があれば、お話ししたいと思います。最近は、Rubyリファレンスマニュアル(るりま)のお手伝いをぼちぼちやっています。
- 酒井さん
- 配布資料: print.pdf
- スライド: slide.pdf
- 演習問題解答例: answer.tar.gz
- セッション概要