This repository was archived by the owner on Aug 15, 2021. It is now read-only.
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 3
Developing with web browser_ja
Hideyuki TAKEUCHI edited this page May 18, 2015
·
1 revision
データ可視化テンプレートの作成は、いきなりExcel上で開発するのではなく、Chrome等のブラウザ上で開発を行い、ある程度形が出来てからExcel上で確認をするのが効率が良いです。
簡易サーバを立ち上げた後、 http://localhost:8000/ にアクセスすると、Excel上のE2D3プログラムと同じように、いくつかチャートが表示されると思います。これらはcloneしてきたe2d3-contribディレクトリの内容を表示したものになっています。
簡易サーバではブラウザのLiveReload機能が有効になっており、この状態でファイルを変更すると自動的にブラウザが更新されるようになっています。
例えばブラウザで"Simple Bar Chart"のテンプレートにアクセスして表示させている状態で、エディタでbarchart-javascript/main.jsを開き、13行目あたりの
var color = d3.scale.category10();を
var color = d3.scale.category20c();に変更してください。ファイルを保存すると、開いているブラウザが勝手に更新されチャートの色が変わっているのがわかると思います。
普段はこの状態で開発すると良いです。
- Setting up E2D3 development environment
- Developing with web browser
- Structure of data visualization template
- Adding your template to E2D3
- [Adding your template to E2D3 with GithubDesktop](Adding your template to E2D3 with GithubDesktop)
- Debugging with Excel 2013
- Debugging with Excel Online
- [cannot switch to delegate mode](cannot switch to delegate mode)
- [How Can I report a issue?](How Can I report a issue)
======================
- E2D3開発環境を整える/Setting up E2D3 development environment
- ブラウザで開発する/Developing with web browser
- データ可視化テンプレートの構造/Structure of data visualization template
- 自作のテンプレートをE2D3に追加する/Adding your template to E2D3
- 自作のテンプレートをE2D3に追加する(Github Desktop を用いる方法)/Adding your template to E2D3 with GithubDesktop
- 誤った投稿した際やコンフリクト発生時の、Push取り消しについて/Undo a git commit after push
- デバッグをExcel2013で行う/Debugging with Excel 2013
- デバッグをExcel Onlineで行う/Debugging with Excel Online
- delegate modeに入れない/Debugging with Excel 2013
- [改善要望を連絡するには?How Can I report a issue?](How Can I report a issue_ja)