Skip to content
oraccha edited this page Jan 14, 2013 · 1 revision

#section2ref MicroprocessorWithoutInterlockedPipelineStages #section2ref MillionInstructionsPerSecond


#section2 MicroprocessorWithoutInterlockedPipelineStages

RISCプロセッサのアーキテクチャ名でありベンダ名でもある. というか,MIPS社自体はファブレスで,ライセンスでビジネスしている.

  • [http://www.mips.com/ 本家]
  • ライセンスは命令セットだけで,パイプライン構成などはチップメーカが設計することになるみたい.もちろんリファレンス実装はあるわけだが.
  • AMD は割と小さな会社にもライセンスを出しているけど,MIPS は大企業しか相手にしてないイメージ.

MIPSというとSGIのような高性能なグラフィックワークステーションというイメージだったが(一時期傘下に居たしね),最近は高機能な組込み分野をターゲットに切替えているようだ.

  • Sony NEWS, NEC EWS4800, DEC の一部(Alpha 以前)とか→Nintendo64, PlayStation というのは時代の流れか.
  • 書き忘れてたけど,[http://slashdot.jp/articles/06/05/08/1342218.shtml 米シリコングラフィックスが連邦破産法11条適用を申請] (SlashdotJapan 2006-05-08)かぁ.
  • [http://slashdot.jp/articles/06/09/12/1429216.shtml SGI、IRIX/MIPS製品の打ち切りを決定] (SlashdotJapan 2006-09-12)

MIPS は Microprocessor without Interlocked Pipeline Stages の略.

  • 当然キャッシュミス時にはインタロック(待合わせ制御)するけど(^^;)
  • 通常,L1キャッシュからはノーペナルティでデータを取り込めるが,L2キャッシュ以降はメモリアクセスサイクルが発生してしまうらしい.
  • R4000は,遅延ロードを採用せず,インタロックするMIPSらしくない設計になっているらしい.

命令セットアーキテクチャ . MIPS I/II/III/IV/V というISAがあったが,最近,MIPS32/64 の2種類に統合された.

  • ./R3000
  • 32bit ABI は MIPS I/II が o32,MIPS III/IV が n32 に対応するらしい.n32 は 32 個までの浮動小数点レジスタを使用でき,64bit レジスタにアクセスできる.

ISAの特徴としては,

  • ロード/ストアアーキテクチャ
  • 3オペランド命令
  • 32本の汎用レジスタ . ただし,r0はゼロレジスタ,r31は関数の戻り番地として使われる.あとはCとのcalling conventionなどによるが,r1はマクロ命令のテンポラリに,r28はグローバルポインタ,r29はスタックポインタ,r30はフレームポインタとして使われる.
    • .set at/noat
  • 遅延分岐
    • .set reorder/noreorder

コプロセッサ . 例外処理やメモリ管理などの特権機能はコプロセッサ0として,浮動小数点演算はコプロセッサ1として提供される.

  • mfc0 (move from coprocessor 0)
  • mtc0 (move to coprocessor 0)

メモリ管理 . MIPS(というかRISCの多く)におけるメモリ管理の特徴はTLBミスの例外処理をソフトウェアで実行することである.

  • tlbwi (TLB write by index register)
  • tlbwr (TLB write by random register)
  • tlbr (TLB read)
  • tlbp (TLB probe)

MIPSベースのチップにはNECのVRシリーズや東芝のTXシリーズがある.

  • PS2の EmotionEngine もMIPSベースの128ビットプロセッサか.

  • [http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/nec/VR3000A.html VR3000A] (IC Collection)

  • VR4x00

  • TX39xx

  • TX49xx

  • [http://www.theregister.co.uk/content/61/25984.html SGI to develop MIPS chips for Origin, Onyx] (TheRegister 2002-07-02)

  • PMC Sierra

  • Broadcom

  • [http://www.cavium.com/Octeon.html OCTEON] ([http://www.cavium.com/ Cavium Networks]) . cnMIPS コアのマルチコアプロセッサ.

    • [http://slashdot.jp/articles/06/10/20/1418254.shtml 最大 16 Core の MIPS64 プロセッサが登場] (SlashdotJapan 2006-10-20) . コンセプトはSunのNiagaraに近いとか.

MIPSベースのIP(Intellectual Property)コア

  • [http://www.zdnet.co.jp/news/0102/06/e_alchemy.html 高性能で低価格――PDA用の新チップ「Au1000」] (ZDNet 2001-02-06) . Alchemy Semiconductorの新チップAu1000. しかし,SH4はMIPSベースのチップじゃないと思うぞ.

  • [http://www.zdnet.co.jp/news/0110/12/e_translation.html MPFの目玉? Dynamiteエンジン] (ZDNet 2001-10-12) . Transmeta の Crusoe みたいに x86/ARM の命令を MIPS の命令に変換して実行できるそうな.

  • [http://www.linuxdevices.com/news/NS3737257642.html New MIPS32 processor supports multi-threaded Embedded Linux] (LinuxDevices.com 2002-08-26) . Lexra LX4580.ハードウェアマルチスレッドをサポートした MIPS32 プロセッサ.面白そう.

  • [http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/njbt_04.html シャープ、大容量フラッシュ内蔵32ビットICカードを開発] (ZDNet) . 米MIPS Technologiesの32ビットCPUコア「MIPS32 4KSd」を採用。

    • 関連して,[http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030512.html 非接触開放型のICカードリーダライタを新発売] . 組込みLinux登載.
  • [http://www.quicklogic.com/home.asp?PageID=376&sMenuID=220 QuickMIPS] (QuickLogic)


MISP 系プロセッサの規模 {{{ 開発年 トランジスタ数 チームサイズ 開発期間 R2000 1985 0.1M 20 15 month R4000 1991 1.4M 55 2 year R10000 1996 6.8M >100 3 year }}}


関連する話題


#section2 MillionInstructionsPerSecond

Clone this wiki locally