Skip to content
oraccha edited this page Jan 14, 2013 · 2 revisions

Sunで開発されたマイクロカーネルベースの分散OS

  • http://s2.sun.com/Search/sun?qt=spring . オフィシャルページはすでに存在しないようなので,上のページから検索して下さい.論文なら見つかります.

元々,オブジェクト指向 Unix を作ろうと BillJoy らが立ち上げたプロジェクトだったらしい.このプロジェクトが残した最大の成果が後に CORBA などで利用される IDL だった.

Springで重要なのは,ネーミングサービスである.Unixでは,ファイルとして抽象化できる限定された資源にだけネーミングすることができるが,Springではすべてのオブジェクトが名前を持っている.

  • インタフェースの記述にはIDLを利用するらしい.
  • ここはPlan9と比較する必要があるな.
  • CTRONも,オブジェクト識別は(IDではなく)名前だったような気がする.
    • CTRON ですか.CTRONは全然知りませんが,その方面はノーマークでした.

オブジェクトと名前のバインディングはコンテキストに保存される.コンテキストとは(名前がまぎらわしいが)名前バインディングの集合を格納するオブジェクトのことであり,Unixのファイルディレクトリを表現できたりする.さらに,構造はツリー構造に限定されず,ドメインごとのコンテキストを持つこともできる.


door (IPCの一種)とか StackableFileSystem (VFS) など,商用 OS である [Solaris] に継承された機構もある.

  • [http://www.idg.co.jp/lw/back/200105/20010524_01_solaris.html 高速クロス・アドレス間コール「Door」] (LinuxWorldOnline 2001-05-24)
    • OS/omicronV4UPC/コールゲート との比較.
    • 上記URLが消失してるようなので、 [http://www.google.co.jp/search?q=cache:4CF3ppK8P3sJ:www.idg.co.jp/lw/back/200105/20010524_01_solaris.html+%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%96%93%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%8CDoor%E3%80%8D&hl=ja&ie=UTF-8 ぐぐるきゃっしゅ]

確か,研究機関向けの配布をやっていたような気がするが.

C++で実装されている.

こんなエピソードは格好いいかも([http://java-house.jp/ml/archive/j-h/004116.html JavaHouse:4116]). . でも,新しいOSって何だろう?

たとえば、Springやっていて、Javaの開発の手が足りないからSpringのプロジェ クトを廃止してJavaSoftに行ってくれないかと言われた時に、結局別の会社で 別のOSを開発することにしたとかね。

Clone this wiki locally