Skip to content
oraccha edited this page Jan 14, 2013 · 1 revision

Internet Protocol(IP) Version 6.

  • Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification (RFC:2460)
  • Basic Socket Interface Extensions for IPv6 (RFC:3493)
    • RFC:2133 (1997) -> RFC:2553 (1999) -> RFC:3493 (2003)
    • size_t だった部分が,socklen_t に置き換えられている.
  • IP Version 6 Addressing Architecture (RFC:4291)
  • Unique Local IPv6 Unicast Addresses (RFC:4193)

1992 年ごろから議論が始まり,1994年にRFC:1883が発行される.

IPv6の実装.

  • [http://www.kame.net/ KAME]

    • 山本和彦さんが始めたころは,Hydrangea と呼ばれていたらしい.当初,BSD/OS 上で実装されていたが,itojun さんが FreeBSD への移植を行った.2000年末ごろには,BSD/OS,FreeBSD,OpenBSDNetBSD のすべてにコードがマージされた.
    • [http://www.wide.ad.jp/news/press/20051107-KAME-j.html KAMEプロジェクトの完成宣言 〜 IPv6研究開発は、運用と応用に軸を置いた新段階へ 〜] (2005-11-07 WIDE Project)
    • [http://www.ipv6style.jp/jp/special/kame/20051121/index.shtml KAMEプロジェクト"完成"] (IPv6 Style 2005-11-21)
  • [http://www.linux-ipv6.org/ USAGI] (UniverSAl playGround for Ipv6)

    • Kame のプロトコルスタックLinux にポートするプロジェクト.
    • ↑と思っていたけど違うみたい.もともとLinuxのIPv6サポートはかなり早い段階に実現されたが,メンテが不十分で,標準互換性も進まなかったので,USAGIプロジェクトが開始された.
  • [http://www.tahi.org TAHI]

    • [http://www.tahi.org/minspec/ IPv6 Minimum Host Requirement]
  • [http://www.mobile-ipv6.org/ Mobile IPv6 for Linux]

  • [http://www.bieringer.de/linux/IPv6/ Linux:IPv6]

    • [http://www.tldp.org/HOWTO/Linux+IPv6-HOWTO/ Linux + IPv6 HOWTO] (TLDP)
  • [http://www.ipv6style.jp/ IPv6 Style] (インプレス IPv6 マガジン) . IPv6 を知り,つくり,使う人のための総合情報サイト.

  • [http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/ipv6-01/ipv6-01.html 連載:IPv6ネットワークへの招待] (@IT)

  • [http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/v6net01/v6net01.html 連載:IPv6導入虎の巻] (@IT)

  • [http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/usagi/usagi01a.html Linuxで作るIPv6ネットワーク環境] (@IT)

  • FreeBSDではじめるIPv6 (FreeBSD Press) . 梅本肇氏による[http://www.imasy.or.jp/~ume/published/ 連載記事].

    • [http://www.imasy.or.jp/~ume/published/ipv6-01/ 第1回] (No.5) . IPv6 の概要.
    • [http://www.imasy.or.jp/~ume/published/ipv6-02/ 第2回] (No.6) . カーネルコンパイルと /etc 以下の設定.
    • [http://www.imasy.or.jp/~ume/published/ipv6-03/ 第3回] (No.7) . 6bone-JP への接続と DNS の設定.
    • [http://www.imasy.or.jp/~ume/published/ipv6-04/ 第4回] (No.8) . IPv6 to IPv4 トランスレータ.
    • [http://www.imasy.or.jp/~ume/published/ipv6-05/ 第5回] (No.9) . IPv6 対応アプリケーション.
  • [http://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No32/090.html IPv6アドレス] (JPNIC インターネット10分講座)

    • ユニキャスト
      • グローバルユニキャストアドレス
      • リンクローカルユニキャストアドレス (fe80::/10)
      • ユニークローカルIPv6ユニキャストアドレス (fc00::/8,fd00::/8) . サイトローカルユニキャストアドレスは廃止.
    • エニーキャスト
    • マルチキャスト (ff00::/8) . IPv6にブロードキャストはない.

IPv6 プログラミング

  • [http://www.kame.net/newsletter/20020108/v6prog.html IPv6時代のネットワークプログラミング] . 神明氏による,BSD Magazine 第7号(2001年3月) の記事.

  • [http://splorg.org/people/tobin/projects/dillo/ Dillo ported to IPv6]

  • [http://www.ipv6style.jp/jp/apps/20030829/index.shtml LinuxでのIPv6プログラミングを知る] (IPv6Style 2003-09-03) . USAGIプロジェクト 神田氏によるIPv6 magazine No.5の記事.

    • アドレスサイズを unsigned int に決め打ちしたりせず,プロトコルファミリの違いを隠蔽してくれる getaddrinfo,getnameinfo, freeaddrinfo (RFC:3493)を使う.
      • getipnodebyname, getipnodebyaddr, freehostentは RFC2553bisで廃止になった.
    • IPv4/IPv6ワイルドカードアドレスをbindするときの注意点.IPV6_V6ONLYソケットオプション
    • ネットワークインタフェースにつけられているIPアドレスの取得には,getifaddrsを使う.ただし,glibc 2.3ではIPv6に未対応.
  • itojunさんの本


IPv4 との互換性

  • IPv4-compatible IPv6 address と IPv4-mapped IPv6 address ってのがあるんだな.IPv4-compatible IPv6 address の方は obsolete らしい.Linux でも mapped address が勝手に割り当てられる. {{{ IPv4-compatible IPv6 address

| 80 bits | 16 | 32 bits | +--------------------------------------+--------------------------+ |0000..............................0000|0000| IPv4 address | +--------------------------------------+----+---------------------+

IPv4-mapped IPv6 address

| 80 bits | 16 | 32 bits | +--------------------------------------+--------------------------+ |0000..............................0000|FFFF| IPv4 address | +--------------------------------------+----+---------------------+ }}}

  • IPv4-mapped IPv6 addressの利用は有害であるとして,OpenBSDやFreeBSDでは,IPv4-mapped IPv6 addressはデフォルトで無効になっているらしい.また,ソケットオプションでIPV6_V6ONLYを指定して,明示的に無効にすることもできる.詳しくは,itojunさんのIPv6本とか.

#comment Sat Sep 23 20:31:33 2006 りょうせい [http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=06/09/05/0527241 IPv6 どうしてます?] (SlashdotJapan 2006-09-05) 昨日,OCNのIPv6トンネリングサービスがいいよという話を聞いた. . Tue May 23 12:20:45 2006 [http://www.atmarkit.co.jp/im/cop/serial/address/01/01.html アドレス枯渇はどこまで現実の問題になったか] (@IT 2006-05-13)によると,現在のIPv4アドレスの割振り率は75%を超え,2009〜2016年に枯渇すると予測されている. . Mon May 15 23:23:53 2006 池田氏が指摘しているIPv6トラフィックの図だけど,平均はピークは低いが,平均は高くなっているようないないような.このピークって何なんだろうな.イベント? . Mon Apr 24 19:36:22 2006 [http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20060423/ipv6 5年ぶりにIPv6論争の季節がやってきましたよ] (雑種路線でいこう 2006-04-23) Teredo(Microsoftが中心となって仕様策定したNAT TraversalなIPv6 over [UDP]トンネリング技術) . [http://v6metric.inetcore.com/ IPv6普及度調査] (インテックネットコア),[http://www.nic.ad.jp/ja/research/ipv4exhaustion/ 報告書「IPv4アドレス枯渇に向けた提言」公開にあたって] (JPNIC),[http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/800223c4fbd2e00422744716a596b70f IPv6] (池田信夫blog 2006-04-23),[http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50467223.html IPv6は忘れた頃に普及する] (404 Blog Not Found 2006-04-23) .

Tue Sep 4 02:32:23 JST 2001 . CobaltQube をもらって,IPv6 ready なサーバでも立てようかなと計画中.

順当に考えれば,NetBSD を入れるだろうけど,遊びだし Linux + Usagi でもいいかななどとも.

IPv6 にしてやることって何だろう.ping6,traceroute6,そして dancing kame を見ることぐらい?

2001-12-01 . 研究室の先輩,後輩と少し話していたけど,総務省の傘下だった CRL では IPv6 イケイケで,経済産業省傘下だった ETL ではどうせ日本が噛んでる技術だから普及しないよという乗りらしい.なんだかなぁ.

  • [http://cr.yp.to/djbdns/ipv6mess.html IPv6 mess] DJBのコラム(?)--Hayakawa
    • [http://djbdns.qmail.jp/djbdns/ipv6mess.html ここ]に翻訳あります.例によって前野さんによるものです.
  • [http://www.unixuser.org/~euske/doc/ipv6ex/index.html 覚悟はできてますか? - トンでもなく高価なIPv6]
Clone this wiki locally