Skip to content
oraccha edited this page Jan 14, 2013 · 1 revision

Scientific Data Systems 940

SDS 930 (24bit マシン) をベースに UCB にいた ButlerLampson らが作った計算機(Project Genie).世界初の商用タイムシェアリングシステムだった(約60台売れたらしい).

  • OS を載っけるために,ユーザ/モニタモードが追加され,ユーザモードで特権命令を実行すると OS にトラップされるように改造された.
  • OSはMonarchと呼ばれたらしい。

Atlasのようなページングを搭載したが,Altas はバッチ OS だったのに対して,SDS 940 はタイムシェアリングシステム(TSS)だった. また,ページングはプログラムのリロケーション目的だけに利用され,デマンドページングではなかった.

SDS は 1961 年,Max Palevsky 氏によって作られた会社.1968年に SDS 社が Xerox に買収されたのに伴い XDS(Xerox Data Ststems) 940 と改名された.

  • Xerox は買収した SDS 向けの先端技術研究開発を行なうために XeroxPARC を作ったらしい? 結局,時代の流れから大型計算機ビジネスから Xerox は撤退することになるのだが.
  • Xerox 時代には Sigma (16bit と 32bit のシリーズがあった)という計算機を作っていた.
  • 最後まで,XeroxPARC と SDS の対立は解消されなかったそうな.

[http://research.microsoft.com/lampson/Systems.html#sds940 ここ]によると, TOPS-20の前身である Tenex は,メモリ管理以外は SDS940 を PDP-10 用にポートしたものらしい.

KenThompson も SDS 940 を使っていたらしいので,Unix にも大きな影響を与えていると思う.

  • edの前進であるラインエディタqedは、SDS940上で ButlerLampson と PeterDeutsch によって開発された。

NLS (oN-Line System) に使われたことでも有名.

SIMH がサポートしている.


論文

  • B.W.Lampson, W.W.Lichtenberger, M.W.Pirtle: "[http://research.microsoft.com/lampson/02-UserMachine/Abstract.html A User Machine in a Time-Sharing System]," In Proceedings of IEEE 54, pp.1766-1774, 1966.

  • K. G. Calkins, [http://www.andrews.edu/~calkins/profess/SDSigma7.htm The COMPUTER That Will Not Die: The SDS SIGMA 7]," 1982.

Clone this wiki locally