Skip to content
oraccha edited this page Jan 14, 2013 · 1 revision

というか VR4100 シリーズなのか.

  • VR4100 系は H/PC をターゲットに作られたプロセッサ.
    • コアは VR4110/20/30.VR4130 からスーパスケーラ化されたらしい.
  • VR4300 系もあるけど,どんなところで使われているんだろう?

MIPSのR4x00をコアにしたNECのプロセッサ

  • [http://www.necel.com/micro/product/vr/vr.html 本家] (NEC Electronics)

    • [http://www.ic.nec.co.jp/micro/ods/jpn/ 開発ツール・ソフトウェア・デリバリ] (NEC) . ドコモバ2に搭載されているのはVR4111?
  • [http://www.necel.com/home.nsf/Main?ReadForm&Microprocessors Microprocessors VR Series 64-Bit MIPS RISC] (NEC) . こっちの方が資料が多い気がするのはなぜ?

  • [http://www.mips.com/publications/ MIPS publications] (MIPS)

  • [http://www2s.biglobe.ne.jp/~y-makoto/micro/mips/mips.htm やながわの技術メモ] . ROMエミュレータ PARTNER-ET for MIPSの解説など.

    • gcc version 3.2.1ではPARTNERでLinuxカーネルのデバッグができます。 私はローダとしてしか使ってないけど。 - ゆあさ
      • PARTNERのロードって超早いので個人的に好きです。PARTNER自体、exeGCCって使ったことないのですが、結局gccなんですよね?。スペックによるとC++もソースレベルデバッグできるようですが、確認はしていないです。--ma2tak
    • 辻さん(KMC)CELF/JapanTechnicalJamboree7の話.

  • Linux-VR

  • Linux/MIPS


#comment Fri Jun 9 22:40:52 2006 ゆあさ 使えますよ . Fri Jun 9 11:40:35 2006 りょうせい いまさらな話題ですが,VR4133ってイーサネットコントローラを内蔵しているんですね.Linux から使えるのかなぁ.QEMUサポートもいつの間にか入っているし. . Thu Dec 25 00:19:36 2003 ゆあさ これはCFから直接ブートするための苦肉の策で私が作ったのですが、他の方法を見つけたため今後メンテナンスはするつもりはありません。 . Wed Dec 24 10:51:03 2003 りょうせい ドコモバ2など(Linux-VR)で使っていた 2.4.0-test9 のカーネルは cardmgr 相当のカーネルスレッドが動いていて CF からブートできるようになってました. . Tue Dec 23 20:07:36 2003 ひでき osprey評価ボードにpcmciaをmountする件、cardmgrでmount出来るようになりました。有難う御座います。 boot時にmount出来るkernelで参考に出来るものがあれば教えてください。 . Sat Dec 20 23:08:18 2003 りょうせい osprey のコードはメインツリーにもマージされていますが,メンテされていませんね.CF に関してはL-Card+/カーネルいぢりあたりが少しだけ参考になるかもしれません.ちゃんと動く前に持ち主に返してしまったので,CF は動かせてませんが.ブートデバイスとして使わなければ,cardmgr で使えるようになりそうです. . Sat Dec 20 22:41:09 2003 ひでき ospreyというNECの評価ボードでlinuxをインストールしているのですがcompactflashが認識出来ません。kernelは、2.4.0.test9です。 . Thu Sep 25 01:26:57 2003 ゆあさ InterfaceにVR4131に部分的な解説が . Thu Sep 25 01:26:06 2003 ゆあさ VR4133の搭載で購入できるボードってないのかな?いよいよ入手が難しくなってきたので個人的に入手するしかない。なんか会社のメリットない。 . Sun Aug 10 23:15:24 2003 いうち 残念ながらCapcellaではありません。最新のVRシリーズのカタログ(PDF)にも載ってます。ゆあささんには見覚えのあるボードが。。。 . Sun Aug 10 14:35:35 2003 ゆあさ コアは同じという言葉に何度だまされたことか... . Sun Aug 10 13:42:04 2003 りょうせい Capcella の新しいのに VR4133 が載るとか? . Fri Aug 8 22:24:02 2003 ゆあさ 私の方はVR4133は手に入る見込みなしです。 . Fri Aug 8 12:03:34 2003 いうち ボードは出来ています(親会社製)が、Linuxポーティングを(私が)担当してないんで、ちょっとわかんないです。 . Fri Aug 8 01:26:15 2003 ゆあさ VR4133最近人気があります。早くLinux搭載の 製品がリリースされないかな。 . Thu Aug 7 23:47:41 2003 りょうせい VR4133 は IPSec 用のハードウェアアクセラレータを積んでいるらしい. .


ドコモバ2の VR4111 や Agenda の VR4181.

VR4110 コアは MIPS III + MIPS16 命令をサポート.

  • ただし FPU,ll/sc 命令はサポート対象外.

同じシリーズなのに,GPIO 周りとか違っていて開発者泣かせらしい.

PRID によるプロセッサの区別. [[[[[ [[[[ [VR4102][0x0c4?] ]]]][[[[ [VR4111][0x0c5?] ]]]][[[[ [VR4181][ox0c5?] ]]]][[[[ [VR4121][0x0c6?] ]]]][[[[ [VR4122][0x0c7? (?は2以下)] ]]]][[[[ [VR4181A][0x0c7? (?は3以上)] ]]]][[[[ [VR4131][0x0c8?] ]]]] ]]]]]

なお,VR4111 と VR4181 の区別の仕方ははっきりわかってないみたいです.

  • なので Linux カーネルの cpu_probe では CONFIG_VR4181 で ifdef している.
    • 区別はできます。でも区別するためのレジスタがVR4111とVR4181で アドレスが異なります。 結局一つのオブジェクトで区別は無理なのでifdefが入っています。 - ゆあさ
  • VR4133のPRIDをご存じの方、ここに追加してくれるとうれしいです。

コンパニオンチップ

  • VRC4171 . MobilePro/MobileGear2,WorkPad z50,InterTop CX300 あたりに載ってる?
  • VRC4172 . MobileGear2 R430/R530/R700/R730/Sigmarion あたりに載っている.
  • VRC4173 . Sigmarion2,InterLink MP-C303 あたりに載っている.LCD コントローラなし.Sigmarion2 は VRC4173 の PCMCIA 機能を使わず,別チップを載っけているらしい.

ニュース

  • [http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0110/16/nec.html NEC,400MHz動作のRISC「VR5500」発表] (ZDNet 2001-10-16) . SigmarionII とか Cassiopeia の新しいやつは VR4131 積んでたはず.新しい VR4131 は 250MHz 駆動だそうな.
Clone this wiki locally